
House of Rym (ハウスオブリュム) ソーサー Heather GR
北欧スウェーデンデザイナーが手がける「House of Rym(ハウスオブリュム)」シリーズのソーサー。
カップを載せるだけじゃなく、お菓子をちょこっと載せたりとプレートとしても使えます。
Heatherとはツツジ科の植物の名前で植物の根っこのラインが可愛らしく描かれているのが特徴的なデザインです。

House of Rym(ハウスオブリュム)の最大の特徴はなんといってもティーカップとソーサーが別売りなこと。
普通ティーカップとソーサーってセット組で売られてて、どちらも同じ色柄が多いんですが、「House of Rym(ハウスオブリュム)」ならティーカップとソーサーを別々に買えて、違うデザインを選んで好きな組み合わせを自由に楽しめることができるんです。
商品の撮影をしているときに思ったのが、なんだか洋服選びに似てるな~と。
上下を選ぶっていうのもそうなんですが、このカップのデザインにはこのソーサーかな?と考えながら組み合わせるのってなんだか似ていませんか。

特にこの組み合わせ方の好みは人によって違うみたいで、一緒に撮影中のデザイナーと「こっちのほうが良くない?」みたいに意見がたまに分かれたりもしたり。
でも不思議なことにどのティーカップとソーサーを組み合わせても素敵なセットになるのが嬉しいところ。
せっかくなので違うデザインを選んで組み合わせて楽しんでください。

もちろん、同じデザインの組み合わせをしてもまとまりがあってオシャレですし、その日の気分に合わせてデザインを組み合わせてみたりもいいかもしれません。
お菓子をのせる用のソーサープレートとして活用すると何枚あっても困りませんよね。ケーキやクッキーをのせるのに本当にピッタリな大きさで重宝しています。


House of Rym/ハウスオブリュム
チュニジアのハンドクラフトと現代の北欧デザインが融合したブランド、House of Rym。チュニジア人夫婦によって運営されており、2人が北欧を訪れた際北欧のデザインに魅せられ、北欧デザイナーを使った商品をチュニジアで製造することを思いつき、設立されました。
ポップな色使いと、どこか懐かしくレトロな気持ちにさせてくれる自由なデザインが魅力です。
ブランド | House of Rym/ハウスオブリュム |
サイズ | φ16cm |
生産国 | デザイン:スウェーデン 製造:チュニジア |
備考 | 電子レンジ:○ 食洗機:○ オーブン:× |