
こんにちは!
インテリオーレススタッフ、世界一周中のトモミです。
この度、資金稼ぎのファームジョブを終えまして、旅を再開しております。
しばらくオーストラリアを周る予定です。 今回は私のしていたそのファームジョブのお話を少し。
私はサンダルウッドファームで働いていました。
サンダルウッドとは日本語で言えば白檀で、 高級な香木です。
様々な香料の原料となる木で シャネルの香水にも使われています。
どれぐらい値段が高いかというと 10〜15年モノのサンダルウッドで1本約1500万らしいです。
サンダルウッドさんです
ファームジョブの1日は朝早く始まります。
1番早いピックアップ時間だった時は早朝 4:55でした。笑
私は8ヶ月ファームジョブをしていてました。
場所や仕事内容にもよりますが、
朝早く出て、大体15時頃に帰ってきます
もっとも辛かった仕事は除草剤散布で
10kgのタンクを背中に背負って8時間炎天下の中を歩き続けるってやつですね。
1番暑い時間だと気温42度くらいになります よくそんな事してたなと思います。笑
他にもプルーニング(木の剪定)やシードピッキング(種を取る)もやりましたが
私が1番長かったのは苗の仕事でした
苗の仕事は比較的に楽で、他の仕事は大きなファームで作業するのですが、
苗の仕事はナーサリーという苗場でやるので、屋根もあって楽チンでした
私のいた会社では、時給はどの仕事も25ドルで不公平だなって思います。笑
しかし25ドルという時給はすごいですよね。
苗の仕事は色々とやらせてもらって
はっきり言って私、かなりサンダルウッドには詳しくなりました
職人並みの技術身につけたと思う 日本で活かす場所ないかなぁ。笑
小さなサンダルウッドも大きなサンダルウッドにも関わる仕事をさせてもらって
仕事をしている中でサンダルウッドの成長の過程がすごくよくわかりました
一つ言える事は サンダルウッドって手間のかかりすぎるヤツだなぁと
まず、サンダルウッドは他の木の栄養を盗むんですよ。こいつめ。
他の木に寄生しないと生きれない。 良く言えばさみしがり屋さんなんですかね。
だからサンダルウッド以外の木もたくさん育てないといけないんですよね。
他にもとにかく手間がかかる工程がたくさん 高い値段になるのは納得です。
ファームジョブの最後はシードピッキングの仕事だったので大きなファームでの仕事でした
↑これはサンダルウッドの実です
ここから種を取り出します
そしてこの種を育てて、また新しい苗を作って、苗を農場に植えて…と新しいシーズンが始まります
なんやかんや大変だったけど ファームジョブ自体はわりと好きでした。
何より友達がたくさん出来て 友達がいたから大変な事があっても楽しかったんだと思います。
最後の日 ナーサリーは女の子のみのチームでした
毎日みんなドロドロでスッピンやけど華やかでしょ?笑
8ヶ月長かったー\(^o^)/ 達成感でいっぱいです
貯金もちゃんと出来ました‼︎
出発前より資金増えました これがオーストラリアのすごいところ
これでまた世界一周旅を再開できます!
9ヶ月近くオーストラリアにいるけど オーストラリアはファーム生活しか知らない私達。
しばらくオーストラリアを楽しみます!
それではまた! By トモミ